保育理念
心温まる家庭的な保育を実践し、生きる力の基礎を培う
保育目標
〇心身ともに健康な子
〇自分の事を自分でやろうする子
〇思いやりのある子
〇自分の思いを言葉で表現しようとする子
保育方針
1 子どもの健康な心と体を培う
(1)優しく愛情を持って触れ合い、温かな人間関係を構築しながら安心して子ども達が園生活を送れるようにする。
(2)元気の源である食事(食育)を通して、いただくものに感謝できる心を養い健康の増進を図る。
(3)子どもの身体について常に観察する中で、一人一人の幼児に合った適切な援助を行い、自分でやろうとする意欲を育てる。
(4)保育士が仲立ちとなり、友達との関わり方を伝え、相手の気持ちに気づかせていく中で思いやりの心を育てる。
(5) 子どもの気持ちを尊重し、温かく見守りながら愛情豊かに応答的に関わり、進んで話そうとする意欲を育てる。
2 保育環境の充実を図る
(1)保育室の環境は、子どもが健康安全に生活できるように、常に清潔に整え、豊かな感性が育つような環境を構成する。
(2)地域の自然環境を活かし、地域の施設や地域の人々との温かい触れ合いの中で豊かな人間関係を育む。
3 家庭の連携を密にし、保護者と共に幼児の育ちを支える
(1)保護者との信頼関係を築き、保護者が安心して預けられるよう支えていく。
(2)保護者が子育てに自信がもてるよう適切な助言を行い、子どもの成長に気づき子育ての喜びを感じられるようにする。
(3)全職員で一人一人の幼児の実態を共通確認し、保護者との相互理解を図る。
保育園の概要
施設の名称 一般社団法人 優愛福祉会
小規模保育事業 すまいるほいくえん
施設長 比嘉 憲枝
電話番号 098-878-2746
FAX 〃
所在地 沖縄県浦添市宮城3-5-9
開所時間 普通保育時間 7:00~18:00
平日のみ18:00~19:00まで延長保育あり
短時間保育
8:00~16:00
園のあゆみ
平成22年4月 認可外保育施設 すまいる保育園・学童 開園
平成29年1月 小規模保育認可受理
平成29年4月 一般社団法人 優愛福祉会
小規模保育事業 すまいるほいくえん 設立
ホーム
|
園の概要
|
お知らせ
|
デイリープログラム・年間行事
|
保育の様子
|
各種書類ダウンロード
|
お問合せ
|
アクセス
|
一般社団法人 優愛福祉会 小規模認可すまいるほいくえん
すまいるほいくえん
住所;沖縄県浦添市宮城3-5-9 電話番号;098ー878ー2746 FAX番号;098-878-2746
This site is powered by town-nets.jp.
[Control]